今日はトイレの換気扇交換です。
【Before】
こちらの換気扇を交換します。
かなりの年数が経っており、大きないおんがします。
換気扇の異音のほとんどはモーターの劣化によるものです。
モーターのみの交換はできないため、換気扇ごと交換となります。
メーカーと型番を見るとMITSUBISHI VD-13ZC2とあります。
基本的にはシロッコファンの直径が同じものを選ぶと、開口サイズも合うことが殆どですから、後継機でのこうかんとなります。
【作業中】
こちら換気扇を外す前なのですが、新築時に換気扇を設置してから天井の石膏ボードを貼っているため、開口部を広げないと換気扇が取り出せません。
開口部を2cmほど広げてやっと取り出せました。
新しい換気扇を設置しています。
ダクトにアダプタを接続してアルミテープで接続部を巻きます。
新しい換気扇を、設置してグリルをはめました。新しい換気扇は後継今日の三菱VD13-ZC14です。
【After】
動作確認中です。
古い既存の換気扇に比べ、動いているか分からないくらいの静音です。
2,30年かけて省エネと静音性を研究しているでしょうから当たり前といえば、あたりまえなのですが、後継機の性能向上を直に感じる瞬間です。
換気扇交換のご相談はぜひHandymanにご連絡下さい。
◾︎Handyman大森南店◾︎
フリーねダイヤル: 0120-914-647
メール問合せ: omoriminami@handyman.jp
東京都大田区、東京都渋谷区、東京都品川区、東京都世田谷区、東京都千代田区、東京都港区、東京都目黒区